別れても好きな人?

何でも,ホンダと日産の統合が白紙撤回されたことで,経団連のナントカ氏が発した言葉だそうで, 会社同士は別れても,個別にコラボをすれば良いとか何とか?

懐かしの昭和歌謡。これをナツカシムのは勝手ですが。。。
おいおい大丈夫かい?!
そんなこと出来るんかい?!

「これじゃなぁー」とため息が出ます。


両者(社)の統合話を耳にしたとき,「ナカナカ思い切ったことをやるものだ!」と感心しましたが,やはりムリだったのですね。

ちょっと社風が違い過ぎました。
昔,東大工学部在学中だった義兄が「自動車メーカーに就職したいが,トヨタと日産どちらが良いか」姉の旦那に相談したのだそうです。

一も二も無く「技術の日産」を勧めたのだそうです。
トヨタは夜遅くまで仕事仕事。日産は5時に上がって,スポーツセンターなどで汗を流すと。

技術者が能力発揮出来て,福利厚生も良くてホワイトなら,そりゃ日産です。


姉の結婚式の時,既に日産に就職していた彼と話をしました。
(よせばいいのに)「『バイオレット』は随分不人気の様だけど?」とか聞いてしまいました。
彼が言うには「あのクルマの良さを分からないユーザーの方に問題あり」だと。

ふむふむ「流石に殿様の言うことだなぁ」と妙に感心した記憶があります。

一方ホンダの方といえば。
ホンダの人の話を聞いたことがあります。中身は忘れましたが,ちょいと何か課題が発生すると「ワイガヤ」などの「小集団活動?」が即始まると。「ヤクザの様な会社」だと自虐的に言っていたのを思い出します。


そりゃあ,殿様とヤクザじゃ合わないでしょう。どちらの立場に立ってもちょっとカンベンです。
本当に「別れても好きな人」なんでしょうか?
一時の打算的な恋愛感情だったのでは?とも思えますが。なんとも。。。

この記事へのコメント

  • よしあきギャラリー

    こんにちは。
    足元に火が付いているのに、お互い意地を張り合ってる場合じゃないでしょ、と言いたい。
    最近の経営陣は、フジテレビしかり、何が一番大切かを見失っているように思えます。
    2025年02月08日 04:38
  • Enrique

    よしあきギャラリーさん

    >足元に火が付いているのに、お互い意地を張り合ってる場合じゃないでしょ、と

    全くです。特に日産サンはプライドがあるのでしょうがそれで食っていけるなら良いですが。
    あちこち壊れている感じがします。
    2025年02月08日 08:29
  • てんてん

    nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
    昔はこれで良かった^^;
    当時のカラオケデュエットレパートリーの1曲でした( ´艸`)ククク・・・
    2025年02月08日 20:42
  • Enrique

    てんてんさん

    >昔はこれで良かった^^;
    >当時のカラオケデュエットレパートリーの1曲でした( ´艸`)ククク・・・

    この話をしたトシヨリは昔よく歌ったのでしょうね(当方も歌いましたが)。ただこの歌を企業の統合失敗に持ち出されると,何ともオソマツな気分になりますね。


    2025年02月09日 08:53